
浅草についての個人的な覚え書き。

浅草の旨いもの、おいしい店 [毎週更新]
- おいしい店 Part.1
●オレンジ通り、洋菓子「アンヂェラス」の名物アンヂェラス
●梅園の「どら焼」
●観音通り、広東料理「宝来楼」の豚ばら飯
●松屋裏、花川戸「桃タロー」のカツ定食
●千束通り裏「千葉屋」の大学イモ
●伝法院通り「大黒屋」の天丼と卵焼き
●舟和の芋羊羹とあんこ玉
- おいしい店 Part.2
●平和通り・ぱいちの「ビーフシチュー」「ロールキャベツ」
●仲見世通り・ハトのマークの元祖木村家人形焼本舗の「人形焼き」
●番外編●上野ヨドバシカメラ隣り・みはしの「白玉金時」
●観音通り・広東料理「宝来楼」の広東麺
●つくしの「お好み焼き」
●桜橋たもとの言問団子の「言問団子」
- おいしい店 Part.3
●神谷バーでおなじみ、浅草浪漫の味「電気ブラン」
●創業150年、雷門隣り・三定の「天ぷら」
●元祖・釜めし春の「釜めし」
●よ兵衛の「お団子」
- おいしい店 Part.4
●西浅草・和菓子の八千代堂の「特製アイス最中」
●昭和20年開業の喫茶店ハローの「コーヒー」と「バタートースト」
●ブタの看板でおなじみ、洋食リスボンの「ポークソテー」
●同じく洋食リスボンの「オムライス」と「ポタージュスープ」
●ローヤル珈琲店の「ブレンド珈琲」と「イギリス風トースト」
- おいしい店 Part.5
●六区ブロードウェイ・洋食屋ヨシカミの「オムライス」と「ポークソテー」
●吾妻橋・満願堂の「芋きん」
●メトロ通り・ボンソアールの「パンプキンタルト」と「ピラミッド」
●電気館裏の洋食屋・峰の「海老フライ」と「ハムサラダ」他
- おいしい店 Part.6
●六区の喫茶店ダイアナ
●千束通り・和菓子の水源の「栗どら焼き」と「いもまん」
●ひさご通り・米久本店の「牛鍋」
●オレンジ通り・アンヂェラスの「いちごボート」と「アップルパイ」
●鐘ケ淵・墨田園の「つりがね最中」
- おいしい店 Part.7
●きんときやの「芋水ようかん」
●仲見世・壱番屋の「炭火手焼せんべい」
●たぬき通り裏の津久志の「お好み焼き」
●舟和の「小倉あんみつ」と「クリームあんみつ」
●ひさご通り入り口の大衆食堂のびっくり食堂
- おいしい店 Part.8
●雷門通り・やっこの「うな重」
●仲見世通り裏・梅園の「豆かん」と「小倉白玉」
●新仲見世通りの舟和の持ち帰り用「あんみつ」
●ぱいちの「カニコロッケ」、「チキンカツ」、「ハムサラダ」
●西浅草・飯田屋の「柳川」、「どぜう汁」、「卵焼き」
- おいしい店 Part.9
●駒形橋近くのMEURSAULTの「ペパーミントとくだもののケーキ」と「ローストビーフサンドイッチ」
●浅草公会堂裏・小柳の「うな重」と「玉子焼き」
●雷門前の福々まんぢゅうの「氷あずき」と「氷イチゴ」
●5656会館裏・梅むらの「氷あずき」と「あんみつ」、「豆かん」
●観音通りの喫茶・ニューライトの「チキンライス」
- おいしい店 Part.10
●駒形橋・むぎとろ本店の「むぎとろ御膳」
●すしや通り・SHAGORIKAのインド料理
●雷門通り・三元苑の「焼き肉」と「クッパ」
●ROXの5階・tacoの「たこ焼き」と「氷あずき」、「氷宇治金時」
●雷門近く・尾張屋の「天ぷらそば」と「玉子豆腐」
- おいしい店 Part.11
●オレンジ通り・おいもやさん興伸の「大学いも」と「スイートポテト」
●「電脳せんべい屋」さんこと仲見世・清水屋さん
●大黒屋の「天ぷら盛り合わせ」を松屋で買う
●喫茶店ハローの「コーヒーゼリー」と「ゆずシャーベット」
- おいしい店 Part.12
●千束通り裏・徳太楼の「くず桜」と「小倉きんぎょく」
●六区フラワー通り・ジローの「ハンバーグドック」
●たぬき通り・井泉の「特製ヒレカツ定食」と「お好み定食」、「カニとキュウリのサラダ」
●オレンジ通り・アンヂェラスの「プリンアラモード」と「ショコラ」
- おいしい店 Part.13
●舟和の「栗ようかん」
●梅園の「おはぎ」
●浅草3丁目・塩埜の「最中」他
●洋菓子店のナガシマの「ミルフレーズ」と「ショートケーキ」、「雷むーん」
●浅草公会堂裏・鈴鈴(RIN-REI)の「蟹玉飯」と「シュウマイ」、「海老シュウマイ」、「フカヒレ餃子」
- おいしい店 Part.14
●宝来楼の「シュウマイ」と「ひき肉辛子そば」、「五目チャーハン」
●白髭橋たもとの洋食屋・カタヤマの「ステーキ」と「盛り合わせ9番」
●新仲見世通りの喫茶店・ハトヤの「ハムサンド」
●5656会館隣りのパン屋さん・MATOBAの「あんパン」
●カツ吉の「チーズとんかつ」
- おいしい店 Part.15
●フラワー通り・とんかつ 喜らくの「とんかつ定食」
●かっぱ橋通り・三色おはぎ あかつきの「おはぎ」
●千石ラーメン浅草店の「千石ラーメン」と「みそラーメン」、「餃子」
●フラワー通り・焼き肉屋サランの「石焼きビビンバ」と「クッパ」
- おいしい店 Part.16
●言問通り・華春楼の「蒸し海老」、「牛肉細切り味噌炒め」、「シュウマイ」、「蟹肉炒飯」
●Yuki.Kさんのおすすめのお店
●ステーキハウスのぶの「ヒレステーキ」と「ビーフハンバーグステーキ」
●浅草通り・あずみ野の「スイートポテト」
- おいしい店 Part.17
●雷門近く・尾張屋の「かしわせいろ」「おろしそば」
●せんわ通り・三島屋の「たこ焼き」
●千束通り・松葉の「ふかしイモ」
- おいしい店 Part.18
●アンジェラスの「ポワールクリーム」「チーズケーキ」
●中華料理 正華飯店の「肉まん」「あんまん」
●千束通り・とんかつ洋食 春の「アジフライとメンチカツ定食」
●千束通り・山口屋本店の「あんみつ」「田舎しるこ」
●フラワー通り・ジローの「ベーコンドック」「ホワイトシチュー」「ミルクコーヒー」
●国際通り・多津美の「上ヒレとんかつ」「カニクリームコロッケ」
- おいしい店 Part.19
●イタリア料理店「カプリチョーザ」のアサリのスパゲッティ、ミックスサラダ、ガーリックトースト
●六区の洋食屋「リスボン」復活!
●仲見世裏「梅園」の栗ぜんざいと豆かん
●「よ兵衛」の揚げ餅
●「正華飯店」の豚肉ソテーそば、四川辛味そば
●パチンコ横綱そばの「屋台」の大判焼
- おいしい店 Part.20
●すしや通り「寿司初総本店」の握りの松と、お好みで握り色々
●雷門前「西むら」のどら焼き
●「アンヂェラス」のクリスマスケーキ5号
●六区のROX下「CrepeOne」のアーモンドチョコ生クリームクレープとカスタードチョコ生クリームクレープ
- おいしい店 Part.21
●仲見世通り「梅園」の栗むしようかん、どらやき
●浅草中央通り「元祖 海老屋本店」のつくだ煮
●伝法院通り「まぐろ丼のてらだ屋」の二色丼、づけシャケ丼
●ひさご通り「甲州屋」の鴨南ばんそば、天ぷらそば
●雷門通り「来来来(サンライ)」のチャーシューメン、みそラーメン
- おいしい店 Part.22
●言問通り「華春楼」のセロリと肉炒め、蒸し海老、白菜のクリーム煮、五目炒飯
●5656会館裏の「梅むら」の豆かん
●5656会館隣りのパン屋さん「あんですMATOBA」のジャムパン、抹茶あんパン
●六区の洋食屋さん「峰」のミックスフライ、ハンバーグ、ハムサラダ
●千束通り「鳥小」のうな丼、焼き鳥
- おいしい店 Part.23
●かっば橋通りの喫茶店「オンリー」の魔性の味のオリジナルブレンドコーヒー、ホットドック、アップルパイ
●雷門前の和菓子屋さん「西むら」の豆大福、金龍
●六区興業街の「浅草東宝カレーショップ」のカツカレー、コロッケカレー
●観音通り・広東料理の「宝来楼」の細切牛肉麺、広東麺、シュウマイ
- おいしい店 Part.24
●洋菓子屋さん「アンヂェラス」のホワイトデー、マロンタルト
●たぬき通りの洋食屋さん「ぱいち」の海老フライ、カキフライ、ハムサラダ
●東武浅草駅裏の元祖やきかつ「桃タロー」の特上鉄板かつ定食、B定食
●合羽橋の飲食店原材料・包装の店「本間商店」のキスチョコ、ピザ台、ピザソース
- おいしい店 Part.25
●向島の喫茶「カド」のホットオレンジジュース、いちごジュース
●向島の和菓子屋さん「埼玉屋小梅」の小梅だんご、おはぎ
●雷門脇のお蕎麦屋「尾張屋」の鴨南ばんそば、天ぷらそば
●六区・電気館のイタリア料理「レガーロ」のトマトとニンニクのスパゲッティ、スモークサーモンのサラダ
- おいしい店 Part.26
●メトロ通りのレストラン「ボンソアール」のモカ、ピラミッド、コーヒー
●メトロ通りの洋食屋「アリゾナ」が97年8月に復活!
●六区のたこ焼き屋さん「TAKOBO'S」の大判焼
●国際通りの天婦羅「多から家」の天丼、かき揚げ天丼
- おいしい店 Part.27
●千束通り裏の和菓子屋さん「徳太楼」くりむし、ねりようかん、小倉きんぎょく
●すしや通りのお蕎麦屋さん「十和田」の天南ばんソバ、山菜ソバ
●新仲見世通りの羊羹と和菓子の店「舟和」のどら焼き
●雷門通りの鰻屋さん「やっこ」の吾妻御膳
- おいしい店 Part.28
●千束通りの裏のカレー屋さん「百里香」のポークカレー、オリジナルカレー(えびフライ)
●5656会館裏の柳通りの中華料理店「あさひ」のさんまんめん、もやしそば、にらいため
●オレンジ通りの洋菓子店「アンヂェラス」ピーチゼリー、イチゴボート
●新仲見世通りの喫茶店「ブラジル」フライチキン
- おいしい店 Part.29
●新仲見世通りの喫茶店「ブラジル」のハムトースト
●新仲見世通りのレストラン「東洋」のスクランブルオムライス
●オレンジ通りの「今半 オレンジ通店」のステーキ丼、江戸前御膳、カニサラダ
●オレンジ通りの洋菓子店「アンヂェアラス」のダッチコーヒー、プリン、アイスカフェオーレ、シュークリーム
- おいしい店 Part.30
●西浅草のお好み焼き屋さん「染太郎」のお染焼き、しょうが天
●メトロ通りの「ボンソアール」のオレンジゼリー、チーズケーキ
●「うな鐵」の鰻重、鰻丼、鰻串焼き
●「正華飯店」のマーボドーフ、五目炒飯、えびそば
- おいしい店 Part.31
●「ローヤル珈琲店」のあんずヨーグルト、チョコレートパフェ、ロワイヤル珈琲
●オレンジ通りの洋菓子店「アンヂェラス」のポアールージュ
●雷門通り「小次郎浅草店」のチャーシューつけめん、ミソラーメン
●柳通りの「インドカリー 夢屋」のチキンカレー、エビカレー、鳥の唐揚げ
- おいしい店 Part.32
●六区「びっくり食堂」のハヤシライス
●浅草通り「葵丸進」の江戸前天丼、金龍かき揚丼、松茸と茸の炭火焼き
●伝法院通りのパン屋さん「パリドール」のシベリア、小倉花園
●六区のイタリア料理店「フクヒロ」のアンチョビとガーリックのスパゲッティ、
海の幸のピッツァ、ガーリックトースト、プリマヴェーラ
- おいしい店 Part.33
●平和通り「ぱいち」のかきフライ、サーモンフライ、帆立サラダ
●ひさご通り「甲州屋」の天ざる、天ぷらそば
●オレンジ通りの洋菓子店「アンヂェラス」のエルトベール、フレーズショコラ
●たぬき通り「井泉」のカツサンド
- おいしい店 Part.34
●言問通りの中華料理店「華春楼」の四川風そば、五目そば、ワンタン、シュウマイ、
杏仁豆腐
●国際通りの喫茶店「サンパウロ」のホットケーキ、ハムエッグセット
●雷門脇のお蕎麦屋「尾張屋」の天丼、天せいろ
●ひさご通りの焼き肉店「幸楽」の焼き肉、クッパ
●観音通り、広東料理「宝来楼」の椎茸そば
- おいしい店 Part.35
●「餃子の王さま」の餃子、ラーメン+半チャーハン、もやしそば
●「千石ラーメン」のモヤシラーメン、オロチョンラーメン
●雷門近く・「尾張屋」の天丼
●「釜めし春」の五目釜めし、かに釜めし
- おいしい店 Part.36
●仲見世通り裏のレストラン「フジキッチン」のビーフシチュー、タンシチュー
●オレンジ通りの洋菓子店「アンヂェアラス」の梅ダッチコーヒー、シュークリーム、ショコラ、スペシャルコーヒー
●新仲見世通りの「梅園」の大福
●新仲見世通りのレストラン「レストラン東洋」の東洋風ビーフカツレツ、スクランブルオムレツ
- おいしい店 Part.37
●千束通り裏の和菓子屋さん「徳太楼」の桜餅、豆大福、ひよこ
●墨堤通りの喫茶店「cafe 雲水」の珈琲と胡麻豆腐
●墨堤通り桜橋たもと「長命寺桜もち」の桜もち
●白髭橋たもとの洋食屋「カタヤマ」の盛り合わせ2品
- おいしい店 Part.38
●六区グリーンロードの喫茶店「ローヤル珈琲店」の鎌倉山チーズケーキとブレンド珈琲
●六区の洋食屋さん「峰」のミニッツステーキ、エビフライ、貝柱サラダ
●観音通りの喫茶店「ハロー」のクリームソーダ、コーヒーゼリー、そして謎の張り紙
●観音通りのお煎餅屋さん「和泉屋」の玉子アラレ
- おいしい店 Part.39
●観音通りの洋食屋さん「アリゾナ」のロールキャベツ、ナスのシチリア風トマトソーススパゲッティ、そら豆とペコリーノチーズのサラダ
●洋菓子店の「ナガシマ」のレアチーズタルト、ショートケーキ
●ひさご通りのお蕎麦屋さん「甲州屋」の鴨南せいろ
●新仲見世通りの喫茶店「ブラジル」のコンビーフサンド
- おいしい店 Part.40
●新仲見世通りの喫茶店「ブラジル」のひれかつサンド
●観音通り、「東南屋」の東南屋昼食、幕の内弁当
●国際通り、へび・すっぽん料理「フクチャン」のすっぽん鍋
●観音通り、広東料理「宝来楼」の豚ばら飯、えび丼、シュウマイ、杏仁豆腐
- おいしい店 Part.41
●浅草公会堂裏・小柳の「蒲焼き」と「うな重」、「玉子焼き」
●オレンジ通りの洋菓子店、「アンヂェラス」のマスカットゼリー、うめゼリー
●土手通りの天丼屋、「土手の伊勢屋」の天丼、海老丼
●観音通り、「ボンソアール」のガトーフリュイ、カカオトルテ
- おいしい店 Part.42
●言問通りの中華料理屋さん「華春楼」の酢豚、蒸し海老、ランチセット
●ひさご通りの果物屋さん「ゴトーフルーツパーラー」のフルーツパフェ、桃ジュース、メロンジュース
●観音通りのお蕎麦屋さん「雷門満留賀」の天さる、とろろそば
●平和通りの洋食屋さん「ぱいち」のヒレカツB定食、ハンバーグ
- おいしい店 Part.43
●東武浅草駅前の台湾料理店「天道門」の高菜チャーハン、台湾ラーメン、水ギョーザ
●「舟和」の冷やし甘辛セット、きんつば甘辛セット
●仲見世通り裏「梅園」のところてん
●東武・浅草駅前「神谷バー」の子羊の和風ソース、「西洋風ぞうすい」
- おいしい店 Part.44
●観音通り、広東料理「宝来楼」のかにたま、かにぞうすい、海鮮麺
●洋菓子店の「ナガシマ」の酒ケーキ
●雷門前「にしむら」の羽衣
●メトロ通りの洋食屋「アリゾナ」の田舎風サラダ、下町風メンチカツ、ナスとモッツアレラチーズのグラタン
●仲見世通り「サワダ」のおいなりさん
- おいしい店 Part.45
●浅草中央通りの「王さまの餃子」の王さまの餃子、カニチャーハン、もやしそば
●洋菓子の「ナガシマ」のいちごのタルト、マロニエ
●吾妻橋の「満願堂」の芋きん
●伝法院通り、「大黒屋」の天丼
- おいしい店 Part.46
●中華料理「正華飯店」の肉まん、あんまん、ちまき
●ひさご通り、「但馬屋」の甘納豆
●千束通り、讃岐うどん「こんぴらや」のみそ味なべやき、天ぷらこんぶ
●オレンジ通りの洋菓子店「アンヂェラス」のナポレオンパイ、シュニッテン
- おいしい店 Part.47
●「よ兵衛」のお団子
●千束通り、和菓子店「山口屋」のあんずみつ豆、白玉クリームあんみつ、赤飯にぎり、稲荷寿司、かんぴょう巻、おはぎ
●洋菓子店「ナガシマ」のロールケーキ、ストロベリータルト、シュークリーム
●国際通り、浅草ビューホテル裏あたりの喫茶店「ピーター」のおしるこ
- おいしい店 Part.48
●メトロ通り「ボンソアール」のフランポワール、グリーンティーロール、ウインナコーヒー、紅茶
●洋菓子店「ナガシマ」のキルシュタルト、イチゴムース、ミルクティー
●観音通り、広東料理「宝来楼」の芝海老の辛子味炒め、豚ばら飯、カニチャーハン
●伝法院通りの和菓子屋さん「楓」の三兄弟団子、三姉妹団子
●仲見世通りの「梅園」のおはぎ
●「長命寺 桜もち」の桜もち
●言問通り「千葉屋」の大学いも
- おいしい店 Part.49
●千束通り裏の和菓子屋さん「徳太楼」のかのこ、うぐいすかのこ、ねりようかん
●ひさご通りの牛鍋屋さん「米久本店」の牛鍋
●せんわ通り「三島屋」の今川焼
●ひさご通りのお蕎麦屋さん「甲州屋」の揚げたま付きもりそば
- おいしい店 Part.50
●浅草橋・柳橋の甘味屋さん「にんきや」の氷小倉白玉、小倉クリーム白玉
●雷門通りの純喫茶「マウンテン」のクリームあんみつ、チョコレートサンデー
●駒形橋近くのレストラン「MEURSAULT」のフルーツババロアと季節のゼリーの盛り合わせ、アイスクリームと季節のゼリーの盛り合わせ
●向島の喫茶「カド」のぶどうの生ジュース、パパイアジュース
●仲見世通り「与ろゐ屋」のざるらあめん、ぎょうざ
●洋食屋さん「ぱいち」の帆立フライ、メンチカツ
●喫茶店「ハロー」のチーズケーキ、ハムトースト
- おいしい店 番外編
●おいしいペリカンのパン屋さんを探せ!!![96/11/18]
●梅園の豆かんを食べる 〜オール図解〜[97/03/02]
●こんどは梅むらの豆かんを食べる 〜オール図解〜[97/03/30]
名画座の最新上映作品の惹句ライブラリー [毎週更新]
心に残る日本映画の数々を惹句(宣伝コピー)とともに紹介。
六区映画街の各館紹介
浅草と言えば六区映画街。すべての映画館を写真と共に紹介。
こんなもの見つけた! [不定期更新]
浅草で見つけた変なもの、不思議なものを紹介。
浅草のお気に入りの場所 [不定期更新]
ふっと立ち寄ってしまう、お気に入りの場所はここです。
本屋さんに行ってみよう
浅草の本屋さんはこんなに特徴的! さてどんなお店かな?
骨董品屋でこんな映画を買った。謎の猟奇映画を紹介。
浅草周辺地図 [不定期更新]
あなたの浅草散歩をお手伝いする地図です。
浅草の駅〜STATION〜 [不定期更新]
浅草の鉄道の駅出口周辺を紹介。
「隅田川の橋」写真集 [96/09/01]
水上バスに乗って橋巡りをしよう!
山谷堀を歩く [97/04/29]
舗装されていない遊歩道・山谷堀を歩くノダ。暗渠となっても橋たちの親柱はまだ健在。
厨房用品の街 合羽橋商店街 [96/06/24]
浅草から国際通りを渡って西へ数分歩くと、そこはお鍋やお皿、調理器具、
そして外国人に人気の料理サンプルを売る店が立ち並ぶ街
六区の娯楽・スマートボール [96/07/08]
スマートボールを知っているかい? パチンコみたいなんだ
映画弁士塚 [96/07/20]
映画の街・浅草ならではの石碑があるんだ。活動写真時代を偲ばせる・・・
夏を告げる風物詩「お富士さまの植木市」 [97/06/01]
97年6月1日に開かれた「お富士さまの植木市」
ほおづき市 [96/07/15]
96年7月9、10日に開かれた「ほおづき市」
谷中霊園 [99/03/30]
お墓を巡るのが好きな人にぜひお薦め! 谷中霊園だ。
三社祭り [98/05/17]
今年のお祭りの様子
小説家・中井英夫先生のこと [97/05/28]
その筋では有名なミステリー小説家である故中井英夫先生と、私の友人であるポンちゃん(中井先生の書生をしていた)のこと。
追悼・渥美清さん [96/08/15]
浅草出身の芸人さんといえばこの人。渥美清さんの寅さん第1作目のポスターはこれ。
追悼・カツシン [97/06/21]
大好きなカツシンこと勝新太郎があの世へいってしまった
浅草散歩はこの道具で作られている! [96/08/15]
浅草散歩の製作環境を教えましょう。ちょっと変わった道具も使っています。
神戸の浅草散歩? [97/06/08]
神戸の書店・駸々堂三宮店に「浅草散歩」の巨大看板が出現。浅草散歩が初の関西取材を敢行ダ!
鳥越まつり [97/06/08]
Tama-Chanの地元・三筋町の鳥越まつりに行って来ました。
かっぱ寺 [97/08/16]
河童の手首が納められているという「かっぱ寺」へ行く
ウルトラマン倶楽部 [98/03/09]
浅草の新名所・ROXのウルトラマン倶楽部を探検する
六区にギャラリーができた「六区ブロードウェイ ウォールギャラリー」 [98/03/28]
浅草の六区のビルの壁にギャラリーができた。第1回展示は映画「HANA-BI」の北野武。
江戸東京博物館に行って来た [98/04/05]
実物大模型やミニチュアが見ていて楽しい江戸東京博物館に行って来たノダ。
入谷の鬼子母神
入谷の鬼子母神から千束を抜け、浅草までお散歩。ツノがない鬼とは一体何か?[99/02/28]
桜もちを食べに長命寺へ散歩
隅田川七福神のひとつ、長命寺・弁財天へお参りする。そしておやつに桜もち。[99/03/15]
隅田川の夜桜を船で見物
水上バスの期間限定就航の隅田川花見船で夜桜見物。岸に夜桜がぼーっと浮かび上がってとってもキレイ![99/04/05]
吉原から空想へ
吉原神社を通り過ぎ、国際通りを渡るとそこに「空想雑貨」があった。昭和30年代後半から40年代の国産おもちゃたちがそこで待っているノダ。ぜひ訪れて店主のコダワリの佇まいを味わって欲しい。[99/05/04]
隅田川花火大会 99年 [99/07/31]
隅田川の夏の夜を彩る花火たち
柳橋までお散歩 [99/08/10]
駒形橋から柳橋までお散歩。途中、玩具問屋街などがあって楽しいのです。
Link Page [随時更新]
浅草から離れて・・・

もどる