柳橋までお散歩 その2

[99.08.10]


なにやら古めかしいオモチャがショウウインドウに飾られていた。左のロボットって、テレビで見たことのある有名なブリキ製ロボットのミニチュア版?


浅草橋に近づいてくると、花火や人形、装飾品の問屋さんが増えてくる。花火屋さんは小売りをしているところはすぐ分かるので、いっぱい買いたいヒトにはオススメ。子供会やキャンプの大量仕入れには便利かも。



うわぁ、打ち上げ花火だ!

人形の久月さん。見渡すと有名な人形屋さんがいっぱいがある。



そして総武線の浅草橋駅に到着。黄色い総武電車が通過してゆきます。



浅草橋駅を過ぎて、左に折れると柳橋がある。昭和4年に架けられたそうだ。隅田川に架かる大きな橋達とはことなり、小ぶりで愛らしい橋。



橋の装飾はかんざしのプレート。神田川の両岸には屋形船が係留されています。



柳橋から望む両国橋の勇姿。

これが浅草橋です。総武線の鉄道橋がソレだと思っていたヒトも多いのでは?

駒形橋から徒歩で約1時間半のお散歩でした。


もどる