番外編
おいしいペリカンのパン屋さんを探せ!!! 捜索編
★ Setoさんからこんなメールを頂きました。[96/10/24]
おしえてください。
浅草には、おいしいペリカンというパン屋があると
TVでパンの会の人がいってました。
場所がおわかりでしたら教えてください。
★情報を募集したところさっそく浅草在住の降幡さんから情報が来た!!![96/10/25]「ペリカンのパン屋さん」ですが、 テレビでやっていたところかはわかりませんが、製造販売をしている場所は 寿にあります。田原町の駅の交差点から蔵前方面に向かって 50m位進むと左手におおきな「パンのペリカン」の看板があります。 この看板は交差点からでもすぐわかります。 番地では「寿4−7」になります。
★というわけでその住所へ行ってみました。[96/10/26]
おお、あったぞ。しかし写真ではよく見えないが小学校の下駄箱のような棚に食パンが並んでいる。時間帯が悪かったのだろうか、ほんの少ししか食パンはない。降旗さんのいうように製造販売のパン屋さんなんだろうか? よく見ると食パンしか無いではないか。私の会社のアサコ嬢の情報によるとトリトン動物病院の前ということだったが、向かいにあるのは三和銀行だ。確かにこの店は「パンのペリカン」だが、この場所でいいのだろうか? そしておいしいパンとは食パンのことなのだろうか?
あっ、おやじが「おまえら何しとんじゃ」てな感じでこちらを睨んでいるぞ。デジカメ撮影のみにして、今日はこれぐらいにしておこう。
★浅草うまいもの会でも有名な洋菓子店のナガシマの長島さんの情報[96/10/27]国際通りを蔵前方面から浅草に向かい田原町交差点の少し手前の右側です。バスの車庫のすぐ横です。(いま住所がわからないのでご勘弁) ここのパンは確かに美味しいです。
浅草界隈ではペリカンの車が業務用のパンを運んでいるのをよく見かけます。
★降幡さんより追加情報[96/10/28]北上野のモンシエールケーキやさんで、ペリカンパンをうちの社長がおいしいおいしいといっていつも買ってましたそうな。そこは,シュークリームもおいしいそうです。ただ最近は、浅草郵便局の数件隣のパン屋の食パンに凝っているそうです。
トリトン動物病院の住所は「寿4−7−4」ですから、恐らくここで間違い無いと思います。小沢さんがご覧になったとおりで、一般的ないろいろな種類のパンを売っているパン屋さんとは違うと思います。ただ、おじさんやおばさんが買いに来ていたのは見た事がありますので、小売りはしているとおもいます。
あと、私は「ペリカンのパン」と聞いたときに「あそこの食パンはおいしいのか」と思いました。
★鳩貝さんより情報[96/10/31] たしかに浅草(というより田原町か?)界隈のナイスなパン屋として,テレビで紹介されていたのを見たことあります。それがここか?といわれればたぶんそうだったような...ぐらいの記憶ですが。で,もしそうなら,その放映中に,そのパン屋が食パンを卸している『カツサンドの旨い店』が浅草にあって,そこまで一緒に取材されていた...というのを記憶しています。その『カツサンドの旨い店』って???
あぁ〜〜〜〜!思い出せない!
ごめんなさい,いい加減な情報で。でも卸専門のパン屋でしたら近隣にそれをつかった店があるはずですし,件の『カツサンドの旨い店』も場所や店名はともかく見た記憶は確かにあります。
鳩貝さんの『カツサンドの旨い店』ってもしかしたら洋食屋のヨシカミさん? そういえばとんかつ屋さんの井泉さんもお持ち帰りのカツサンドを売っていましたョ。浅草界隈はカツサンドはそれ以外にもけっこうありますよね。あー夜にこんなメールもらうとそのカツサンドを食べたくて食べたくて腹がすいてしまう。
★アライさんより実に詳細な情報[96/11/04]話題になっているペリカンというパン屋さんですが、手持ちの本にメニューが載ってたので、お知らせします。
★食パン(大) 750円
★食パン(小) 500円
★山型食パン 630円
★ロールパン(大) 60円
★ロールパン(小) 40円
★丸パン(大) 80円
★丸パン(小) 60円
★ドッグパン 45円やはり、喫茶店や小売店に卸しているらしいです。が、一般のお客さんも買えるようです。営業時間 8:00〜18:00 日・祝休。焼き上がり時間 8:00〜10:00。
パンはトーストするとすばらしくおいしいそうですので、ぜひ食べて感想をアップしてくださいませ。そりでは。
アライさんありがとうございます。こんなに詳細な情報がかかれているとは、すごいご本をお持ちですね。今日(11/04)、再度お店に行ってみましたがお休みでした。日・祝日休みなんですね。8:00開店ということは会社に行く前に買ってゆけるゾ。今週早起きしてチャレンジです。会社に食パンまるごと持って行くことになるなァ。というわけで今日は先週撮影し忘れていた看板を紹介します。国際通りにあり、かなりわかりやすいです。
★田原町にお勤めのぷにちゃんの妻さんより圏外情報[96/11/11] ぷにちゃんの妻です。私は浅草圏外ではありますが、「野沢菜パン」と「プリンパン」。いずれも神田のロアモンドというお店で売られています。その名の通り、パンの中に野沢菜 もしくはプリンが入っているのです。そこの店主のオジサンはパンの新作を果敢に次々と発 表するので有名。「HANAKO」「目覚しテレビ」などでも取り上げられました。私はそういった果敢なパンよりも、フランスコルネのアーモンドが好きなのですが。ま、ちょっと 圏外ではありますが、ご参考まで。
ぷにちゃんの妻さんの”果敢なパン”ってスゴク文学的な表現かも。パンの中にプリン? これは圏外とはいえ食べにゆくべきか・・・ゴクリ(ツバノミコムの音)
あー、ペリカンのパンも早く食べてみたーい!!!
というわけで、「ペリカンのパンを探せ!!! 試食編」は